top of page

INTERVIEW

緻密な作業へ地道にトライし、測定を繰り返すことで上手くいったときは大きな達成感が得られます!

光製造部・金型調整

Hさん

2017年 新卒入社
DSC05730.jpg

Q. 就職活動で大事にしたポイントと、白山を選んだ理由は何ですか?


地元の工業高校の電気コースで学んでいましたが、子供のころからプラモデルを作るのが好きで、将来はものづくりの仕事に携わりたいと考えていました。高校の求人票で白山の募集を見つけ、プラスチックの成形ができることと年間休日日数が多い点に魅力を感じ、入社を決意しました。



Q. 仕事を通じてスキルアップしたことはありますか?


入社当初は製造の知識がほとんどなく、現場研修で成形機の操作方法など基本的な業務を学びました。それから5年間は成形担当として、製品を作るだけでなく、マシンの知識を深め、トラブル時も原因を探って対応できる力を身につけました。

6年目からは金型調整の担当となり、プラスチックを成形するための金型を成形機に取り付けています。一見シンプルな作業に思われがちですが、製造工程の中で最も繊細で難しい作業の一つです。

白山の技術向上によって製品の精度もより高度なものになっているので、1ミクロン単位のズレも許されません。中には調整に1週間以上かかるものもありますが、地道にトライして測定、検査を繰り返し、上手くいったときは大きな達成感とやりがいを感じます!





Q. お休みの日はどのように過ごしていますか?


休日は、友達と遊んだり、用事が無い日はゲームや動画を楽しんだりしてリラックスしています。一人暮らしをしていて部屋が狭くなったので、プラモデル作りをする機会は減りました(笑) 長期休みにはよく実家に帰って家族とゆっくり過ごしています。また、フレックス勤務制度を活用して、残業した次の日には少し早めに帰ることもできて、仕事とプライベートのバランスをうまく取ることができています。



Q. 求職者へのメッセージをお願いします。


白山は、成長が期待されている会社の一つです。特に製造部門は受注量の増加を肌で感じ、自分たちが手がけた製品が世界中から必要とされているんだなと、日々実感することができます。職場の雰囲気は明るく、担当を超えて協力し合える関係なので、年齢の異なるメンバーとも気軽にコミュニケーションが取れます。 仕事にはしっかり取り組みつつ、年間休日日数の多さやボーナスの支給など、待遇面でも安心できるので、ものづくりに興味がある方は、安心して働きながら成長できる環境だと思います。 皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!




bottom of page